モルモットといえば、動物園のふれあいコーナー等でもお馴染みですね。ポテッとした姿が愛らしく、ペットとして人気が高いです。
モルモットを飼うときに考えておきたい費用は4つです。初期費用と毎年かかる費用、毎月かかる費用、そして臨時にかかる費用です。
モルモットを飼うときにかかる初期費用は?
生体費用
モルモットは品種が多く、珍しい品種になるほど値段も高くなります。短毛種・長毛種でも分類されます。
値段は2,500~5000円程度ですが、珍しい品種のモルモットでは10,000円を超えることもあります。
ケージ(小屋)
モルモットが普段生活する場所がケージです。モルモット専用品は少なく、ウサギ用(小動物用)のケージを使うことが多いです。
ケージは安いもので3,000円台から購入できますが、より丈夫なケージになると10,000円程度となります。
トイレ
モルモットのトイレも専用品ではなく、ウサギのトイレを使うことが多いです。ケージの隅におけるよう、三角コーナーのような形をしているものが多いです。
ただし、モルモットはトイレを覚えない動物なので、覚えてくれたらラッキー、くらいの気持ちの方がいいかもしれません。トイレの床材に関しても、猫砂のような「砂」を入れる方もいらっしゃいますし、何も入れないという方もいます。
価格は600円前後のものが多いです。
給水ボトル、餌入れ
モルモットに毎日食事を与えるのに餌入れや給水ボトルは必要です。
給水ボトルはウサギ用(小動物用)のものを使用される方が多いです。価格は600円前後のものが多いです。
餌入れに関しては、100円ショップのものでもOKですし、牧草も挟めるような餌入れ(牧草フィーダー)もおすすめです。1,500円程度になります。
巣箱(寝床・ハウス)
モルモットが安心して眠るために必要なのが巣箱(寝床)です。ケージ内に設置します。
素材はプラスチックや木製、布製、藁でできたものなど様々で、値段も大きく変わります。安いものでは1,000円以下で購入できますが、高いものは3,000円以上になります。
キャリーバッグ
モルモットを動物病院に連れていく際に必要なのがキャリーバッグです。小動物のお出かけ用バッグとして販売されています。
価格は3,000~5,000円程度となります。
爪切り
モルモットは1ヶ月~半年に1回程度、爪切りが必要です。運動量が少ない子ほど、爪がすり減らず、切る頻度が多くなります。
ウサギ用(小動物用)の爪切りを使用することが多いようです。価格は500円程度になります。
ブラシ
猫などは自分の身体を舐めて毛が体内に入っても吐き出すことはできますが、モルモットの場合は吐き出すことができず、病気の原因になります。特に長毛種の場合には、こまめにブラッシングをするようにしましょう。
ブラシもウサギ用がよく使われます。500円程度で購入することができます。
避妊手術・去勢手術
モルモットの場合、犬・猫のように避妊手術や去勢手術はメジャーではありません。そのため、モルモットを診ている病院でも去勢手術や避妊手術手術を行っていないことがほとんどです。
モルモットを飼うときに毎年かかる費用
ワクチン・予防接種
モルモットは犬や猫のようなワクチンや予防接種はありません。
ペット保険
モルモットが入ることができるペット保険は、数は多くありませんが存在します。
ただし、生体費用以上に月額料金がかかります。
モルモットを飼うときに毎月かかる費用
餌代
モルモットのメインの餌は牧草になります。「モルモット用の牧草」として売られているものを与えるようにしましょう。価格は500~1,000円程度ですが、kg単位でも購入することができます。
また、牧草では摂取できないビタミンはペレットで補います。モルモットフードという名前で売られていることが多いです。こちらは1,000~2,000円程度になりますが、副食なので数ヶ月持つことが多いでしょう。
床材
ケージ内に敷く床材は、定期的に入れ替えてキレイにする必要があります。
メジャーなものは広葉樹のチップで、500円程度で購入することができます。
また、牧草を床材として使用される方もいらっしゃいます。
モルモットを飼うときに臨時にかかる費用
治療費(動物病院)
モルモットが怪我や病気をした場合には動物病院にお世話になります。犬・猫を診てくれる病院は多いですが、モルモットとなると数が少なくなるので、近所の病院でモルモットを診察してもらえるか、確認しておきましょう。
その他
モルモットとの暮らしがより良くなるもの
かじり木
モルモットのかじり木については、他の齧歯類と同様、「歯が伸びるから必要」という方もいれば、「牧草を食べているから大丈夫」という意見もあります。また、実際に与えてもかじらないこともあります。
フェンス等をよく噛むようであれば、かじり木を与えてもいいかもしれませんね。
その他ペットグッズ
- 【猫】ファーストラックス ペットスイート Mのレビュー
- 愛犬へ無添加ジャーキーを食べさせたい!自宅でジャーキーが作れるって本当!?
- 猫のうんち・犬のうんちが◯◯に大変身!?処理に困っているならバイオ式生ゴミ処理機がおすすめ!
- ペットのトイレが臭う…ニオイを抑えるうんち袋を活用しよう!
- ペットフード オートフィーダ(自動餌やり機)PETWANTで旅行中の餌やりができる!
- ぱくぱくローラー(N77)を買いました
- ダストスイーパー(ダストクリーナー)TAN-316で掃除が楽になりました
- イオン加湿脱臭機 「富士通ゼネラル DAS-303B」を買いました
- 「プラズマクラスター搭載加湿空気清浄機KC-Z45-W」を使ってみました