空気清浄機の「プラズマクラスター 空気清浄機 KC-Z45-W」を買って1年になります。猫と生活するから臭いも我慢すべきなのかもしれませんが、猫も人間も快適に暮らせてこそだと思います。
レビューは下記。
さて、空気清浄機がなかった頃、私の部屋の臭いは大変なものでした。猫トイレ臭い、餌の臭い、猫の臭い…
結果は使って良かったです。
まず、使わないとやっぱり臭います。猫トイレのすぐ近くに置いておくと、猫がトイレから出てくるときにはすぐ動作してくれます(自動で強になってくれます)。壁や布製品に臭いが付く前に臭いをキャッチしてくれるのがありがたいです。
実感できるのは
・蚊取り線香を炊いたあと、空気洗浄機のスイッチ切ったままにしていると猫トイレが「臭う」
・猫砂を全取替えできていなかったにも関わらず、臭いが「気にならなかった」(全取替えしたときに、初めてこんなに臭っていたんだと気付いた)
などがあります。
次に自動車用の空気清浄機との比較です。安上がりにしようと、元々あった自動車用の清浄機(車載用プラズマクラスターイオン発生機)を、家庭用の電源に変換(家庭用コンセントでDC12Vアクセサリーソケット用機器+USBの2つの電源が使えるACアダプタ)し、つけていたのですが、ターボでつけていてもほとんど効果はなく。当たり前ですが、使用用途外です。
最後に消臭剤との比較です。消臭剤(ペット用)は2個置いていましたが、こちらは全く効果は感じられませんでした(わずかに消臭剤の匂いがしてる?と感じたのは初日だけで、あとは猫の匂いが強すぎました)。
そういう意味で、空気清浄機はさすがですね。
比較の対象が小さいものですが、臭いに困っている方は、空気清浄機の購入はおすすめです。
空気清浄機について
機能はプラズマクラスターイオンの有無、イオンの有無、加湿などの他、強、花粉モードなどが選べます。冬は加湿モード、臭いが気になるときはプラズマクラスターを発生させます。
明るいものを選んだときは、湿度や空気の汚れ具合も表示されます。
月に1回、フィルターの掃除が必要になります。汚れ具合よってランプが付くのではなく、月に1回ランプが付いているような気がします。(写真はランプは付いていません)
フィルターの掃除は難しくはありません。外して掃除機をかけるだけです。
動作音はします。通常の動作音は睡眠には影響しないレベルですが、プラズマクラスターを動作させたときは、大きい音がします(掃除機の音よりは遥かに小さいですが)。ちなみに音の大きさは強>プラズマクラスター≧花粉モードです。
プラズマクラスターは1時間動作なので、寝る前1時間に付けるのをおすすめします。
また、空気清浄機は本来密室(窓を開けない状態)で使うべきらしいのですが、窓を開けていても効果は感じられます。
電気代は地域や時間によって大きく違うのでしょうが、サイトによると一時間あたり0.3~1円ほどのようです。気になる方は夜間料金のときだけ動作させる、といった使い方もできると思います。