おかげで清潔な毎日を送ることができるようになりました。もっと早く買っておけばよかった!と思う商品です。
ダストスイーパーって何? という方はこちらのサイトも参考になると思います。
参考:ダストスイーパー比較
ダストスイーパーTAN-316を購入するきっかけ
猫を飼っている方なら誰でも「猫砂の飛び散り」「ふわりと漂う猫の毛」に悩まされたことがあるのではないでしょうか。毎回掃除機を出すのも面倒だし、そもそも掃除機が重たい…
ホウキとちりとりもいいけど、毛をキャッチするのには向いていない…
そんなとき、職場でモップがけをしていたときに気付いたのです。
「これなら取れる!」と。
ちょうどそのときにダ○キンのCMをやっていて、「これなら我が家もキレイを保てる」と思い、レンタルと購入を比較。コスパを考えてダストスイーパーを購入することにしました。
ダストスイーパーTAN-316について:スペックなど
ダストスイーパーってどんな商品?
ダストスイーパーは掃除用具レンタル会社がCMをやっているアレに似ている商品の市販品です。
モップやホウキで集めたゴミを下から吸い取ってくれる機械です。
(モップやホウキは別売りです。)
本体は空気清浄機と同じサイズで大きめ

本体。高さは膝くらい。シャープ KC-Z45や脱臭機と同じくらいの高さです。
ゴミの収容は大容量

写真手前の水色の部分がゴミがたまる場所です。かなり大容量です。
裏面にコードを巻いて収納できる

裏面。コードが巻けるので、猫が何かの拍子に引っかかてしまう、という心配もありません。
スイッチは3段階で選べる

右側スイッチは回転式で3段階です。OFFとAUTOとMANUAL。猫のしっぽが引っかかったら大変なので、普段はOFFにしています。
AUTOの場合には下にモップがあると反応し、吸い込んでくれます。
MANUALの場合は下のスイッチ(足で押せる)を押すと、数秒間起動します。
ダストスイーパーTAN-316のレビュー
ダストスイーパーTAN-316のちょっと気になる点
類似品がないため、高い
一番の難点は、この商品の類似品がないことです。ですので、12,000円前後と高めのお値段です。
レンタルの値段と比較をするならば、レンタル料金半額分程度ではありますが、安い掃除機よりも高いのが難点です。
吸い上げるときの音が大きい
日本製ではないので、ゴミを吸い上げる際の音がうるさいです。吸引力はバッチリで、瞬時に吸い込んでくれるのですが、古い掃除機くらいの大きな音がします。
なので、夜には使わず、ゴミをかき集めておいて、昼になったらスイッチを入れて吸わせるようにしています。
絨毯、カーペットには使えない
モップやホウキでかき集めたゴミを吸わせるので、絨毯やカーペットが多い部屋では恩恵はあまり得られないと思います。
ダストスイーパーTAN-316のいいところ・メリット
猫砂がすぐに集められる!
今までは猫砂対策としてマットを敷いたり、猫が飛び出さないようにと工夫していましたが、それでも猫砂はフローリングに散らばっていました。
今回ダストスイーパーを購入したことで、「猫砂が散らばっていたらすぐにモップがけ! すぐにダストスイーパーに吸わせる!」という行動にすることで、フローリングが毎日キレイな状態を保てるようになりました。
掃除機をかける回数が少なくなった!
今までは1日掃除機をかけないだけで、猫砂や猫の毛が気になっていましたが、ダストスイーパーのおかげで掃除機をかけずとも、モップだけでキレイな状態を保つことができるようになりました。
猫がびっくりしない
うちの猫は掃除機が大嫌いで、掃除中はどこかに隠れているのですが、ダストスイーパーでゴミを吸わせているときは一瞬で、音は大きいのですが、「何の音?」と思っている間に終わってしまうので、猫がびっくりしている暇もない、という感じです。
ダストスイーパーTAN-316の類似商品は?
類似商品は下記のサイトを参考になさって下さい。
ダストスイーパーを使ってみて、恩恵を一番に感じるためには「フローリング」+「大きなモップ」だと思います。小さなモップでフローリングをモップがけするより、大きなモップでいっぺんに猫砂を含むホコリやゴミをかき集めるのがポイントです。
ダストスイーパーはあとにしても、モップだけでもまずは試してみるといいかもしれません。
参考:ダストスイーパー比較