カメのフローティングラウンドを購入するきっかけ
私の家ではクサガメを飼っています。水槽の中ではなく、家の中で飼っています。ふだんは普通の家にいるような犬や猫のように、リビングを歩き回っています。
しかし陸ガメではないので、やっぱり水分補給も大事です。2日に1回水槽にカメをいれて、そこで水分補給とご飯をやっています。そこで活躍するのが「カメのフローティンググラウンド」です。
カメのフローティングラウンドについて:スペックなど
サイズはやや小さめ
サイズは13×18.5×4cmなので、小さいカメ向きだと思います。
カメのフローティングラウンドのレビュー
手入れは歯ブラシで磨く
表面がぼこぼこしていますが、歯ブラシなどで毎回ちゃんと磨けばこけが生えることもないのでとてもおすすめです。
カメのフローティングラウンドのちょっと気になる点

小さいカメ向き
我が家のクサガメにはぴったりなのですが、この子より大きなカメになると、ちょっとサイズが足りないかな、と思います。
浮島なので使いにくいという方も
水に浮かぶタイプの石なので、カメによっては上手く登れない、という子もいるみたいです。
見ている飼い主さんが心配になってしまうこともあると思います。
カメのフローティングラウンドのいいところ・メリット

息継ぎや足場として
我が家のカメはクサガメなので、甲羅が10cmもありません。
そんなに大きくはないので、水槽に入れるとずっと泳いでないといけなくなります。
ふだん水に入れていないので、ちゃんと泳げるのか不安で、このフローティングラウンドを水槽の中にいれて日向ぼっこさせたり、息継ぎのための足場に使わせてます。
様子を見に行くとあがってこっちをみてくれます(その姿はなんとも可愛らしいです)。
値段が手頃
いくらで買ったかは覚えていませんが、Amazonをみたところ値段もお手頃です。
購入して何年経ったかも覚えていませんが、元は取れすぎてるくらいです。
カメのフローティングラウンドの類似商品は?
ちょっと値段は高くなりますが、Amazonで人気の浮島はこちらのようです。
我が家ではそんなことはないのですが、フローティンググランウドが欠けてしまったり、登れなかったりする子もいるようなので、心配な方はこちらの方が安心かもしれませんね。