2016年1月現在 猫砂をトフカスサンドKに変えました。
私は臭いに敏感です。最初ニャンともでチップを使っていたときは、猫の汚物がチップにかかりきらない=臭いが広まるので、それはもう発狂モノでした。
それからいくつかの猫砂を試してみて、たどり着いたのが「ペットキレイ おからでニオイをとる砂
チップは無理
猫の汚物を即片付けられる方は、チップでもいいと思います。チップの場合、猫が汚物を埋めるときに、全部チップがかかりきらないです(うちの猫はチップが大きいからか、途中で諦める)。そうすると、臭いが外へと広がります。
臭いが広がる前に片付けられる方はいいと思いますが、出かけているときや、目を離したときにトイレに行かれると、すぐに片付けるのは不可能です。
鉱物系はゴミ捨てが大変
次に使ったのが鉱物系でした。これのおかげで「普通は猫が砂をかけて、汚物を埋めてくれて、臭いが広がらない」ということを発見しました(笑)
ただ、鉱物系はゴミの日が限られます。ゴミの日まで部屋にあるのは衛生的にどうかと思い、他の砂にチャレンジすることになりました。
紙の猫砂はチップ同様使えなかった
次に使ったのが紙製です。購入したときにあまりの軽さに驚きました。
ただ、猫も同じようで、紙は軽すぎて、気に入らなかったようです。
用途としては、トイレに流せるので衛生的にもゴミ的にもいいです。ただ、チップと同様、全部埋めてはくれないので、臭いは広がりました。
トイレに流せるのが一番
ようやくたどり着いたのが「ペットキレイ おからでニオイをとる砂」でした。トイレに流せるし、粒なので、我が猫もしっかり汚物を隠してくれます。
今は「ペットキレイ おからでニオイをとる砂」が大満足です。