ドギーマン ウッディーダイニングMを購入するきっかけ
うちのビーグルの10歳のお誕生日にプレゼントしました。それまでは床に直に置いたトレーにのせて、お水もご飯もあげていました。ところが、最近は特に年齢のせいもあると思いますが、なんとなく食べにくそうにしているのを見て、ネットでいろいろ探したところ、このドギーマンのウッディーダイニングを見つけました。うちの犬も初めから嫌がることもなく使ってくれています。お水も飲みやすそうですし、ご飯も今までよりも食べるのが楽そうで、何よりも犬が喜んでくれているのが一番嬉しいです。
ドギーマン ウッディーダイニングMについて:スペックなど

高さの調節が可能
特に便利なのは、ペットの体高に合わせてテーブルの高さを調整できることです。
床からの高さは8、11、14、17cmの4段階に調整できます。うちは中型犬なので一番上の高さで使っていますが、ちょうど良いサイズだと思います。
木製でおしゃれな見た目
見た目では特に素朴な木製の雰囲気が気に入っています。
滑り止め付き
使い心地としては、脚の部分にすべり止めのゴムがついていますので、ご飯を食べているときに台がずれるようなこともありません。
持ち手付き
ドギーマン ウッディーダイニングMは持ち手も付いているので、台所で用意した犬のエサをダイニングに持ち運ぶのにも便利です。
ドギーマン ウッディーダイニングMのレビュー
床に直置きがちょっと気になる方に
餌や水を床に直置きされている飼い主の方も多いと思います。
かといって、自分でお皿の台をDIYするのも難しいですよね。
そんなときにドギーマン ウッディーダイニングMは便利です。木製でおしゃれなエサ台として活躍してくれます。
また、成長に合わせて高さを変えることもできるのがいいですよね。
ちなみに、我が家は愛犬用として使っていますが、猫のエサ台としても使えるそうです。
ドギーマン ウッディーダイニングMのちょっと気になる点

台の上は洗えるマットを敷いた方がいい?
台の上に敷すべり止めマットもついていますが、うちはお水を飲むときにいつもいっぱいこぼしてしまうので、すぐに洗えるようにミニタオルを敷いて使っています。
ドギーマン ウッディーダイニングMのいいところ・メリット
ちょうどいい大きさ・高さ
実物を見たかったので近所のホームセンターに行ったらちょうど置いてあり、大きさもデザインもとても気に入ったので買ってきました。
ドギーマン ウッディーダイニングMの類似商品は?
水を給水ボトルを使って与えている場合には、同じドギーマンのウッディーコンパクトダイナー 犬猫用が便利です。見た目はウッディーダイニングMに近いですが、給水ボトルをセットすることができます。しかも水受けトレーがセットできるので汚れても掃除がしやすいです。