ペット保険と言うと、ペットが怪我や病気になった場合に動物病気の費用が保障されるペット保険がメジャーですが、もう一つ確認しておきたいのが個人賠償責任保険です。
個人賠償責任保険ってなに?
個人賠償責任保険とは、一般的には自分が相手に損害を与えた場合(例えば、自転車で相手をひいてしまった、スーパーで売り物を壊してしまった等)に、実損額が保障されるというものです。
実際には保障される範囲が広く、例えばペットが噛みついて怪我をさせてしまった場合にも保障されるものがあります。ですから、特に犬を飼われている方は万が一に備えておきたいですね。
個人賠償責任保険はどうやって入るの?
実は個人賠償責任保険は、新たに加入しなくても、知らずにうちにすでに加入されている方もいらっしゃいます。
火災保険
火災保険は家の火災の場合に保障されるものですが、この火災保険に個人賠償責任保険がセットになっているものもあります。
約款に「個人賠償責任補償」が記載されていれば既に加入済みということになります。ご心配な方は今契約している火災保険の会社に問い合わせてみるといいでしょう。
クレジットカードのサービス
クレジットカードの場合、年額数千円で個人賠償責任保険を付けることも可能です。加入もネットから手続きができるものもあるので、手続きしやすい保険の一つではないでしょうか。
生命保険・共済に付随
生命保険や共済でも、個人賠償責任保障を付けることができるものもあります。ただし、数は多くないので、付随できればラッキーくらいの気持ちでいましょう。
自動車保険に付随
自動車保険に個人賠償責任保険が付随できる場合もあります。この場合、保険にもよりますが、「車に乗っている場合の事故」「車から降りてからの事故」というように、細かな設定がありますので、ペットが過失を与えた場合に保証されるか確認しておきたいですね。
ペット保険に付帯
ペット保険にも個人賠償責任保険を付帯させることができます。
ただし、金額が最高1,000万円程度なので、できれば1億円程度の保障があるものがベストです(噛みつきの場合、裁判で5,000万円以上が賠償金となったケースもある)。
おすすめの個人賠償責任保険は?
Yahoo!ペット飼い主さんプラン
手っ取り早く個人賠償責任保険に加入したいという場合にはペット飼い主さんプランがおすすめです。
ヤフーウォレットに口座等を登録し、上記プランを選択すれば、すぐに保障が始まります。保障内容もわかりやすく、ケガや通院の場合にも保障が発生します。また、ペットが噛み付いてケガをさせた場合、保障は最高1億円です。
楽天カード
PINKカード
楽天カードのうち、PINKカードは個人賠償責任事故補償プランを付けることができます。月額220円で家族も被保険者となります。
PINKカードは男性でも加入可能です。
HP上にはペットの噛みつきに関しての記載はありません。電話で問い合わせたところ、ペットの噛みつきも対象になるとのことでした(2017/04/26現在)(加入の際に今一度、ペットの噛みつきが保障対象となるか確認してみると安心です)。
特に楽天カードは、他のクレジットカードよりも審査が優しく、他のクレジットカード付帯の保険よりも安いこともあるのでおすすめです。